ウォーキング兼ランニングシューズの種類・選び方
前回ウォーキングによる効果について説明しました。でもウォーキングするにはシューズが必要だけど、何を選べばいいかわからないという人にむけて選び方を説明していきます。
目次
ウォーキング・ランニングシューズの特徴 ウォーキング・ランニングシューズの種類 スプリント特化型 レーシング特化型 クッション性特化型 おすすめのウォーキングシューズ 無理のないウォーキングをしよう!
ウォーキング・ランニングシューズの特徴
運動を始めたばかりの人にとってウォーキングシューズって普通の靴と何が違うのと考えるかもしれません。ウォーキングシューズは運動するために特化した靴です。
仕事や普段履くスニーカーや革靴、ブーツ等と違い長時間履いていても疲れが出にくい特徴があります。
ウォーキング・ランニングシューズの種類
陸上競技で使用するウォーキング・ランニングシューズは大きく分けて以下の3つにわかれます。
スプリント特化型
主に100m、200m、400mといった種目の短距離選手が使用しています。スプリントシューズの特徴は比較的軽くクッション性があるところです。瞬発的なスピードを出すためのシューズなので陸上競技中級から上級者向けのシューズとなっています。
レーシング特化型
主に陸上競技の1500m以上のトラック種目やマラソン等で使用される長距離選手向けのシューズです。スプリントシューズよりさらに軽量化されており、シューズを履いていることを感じさせないくらいの重みです。ただし、極限まで軽量化を図っているため、地面からの反発が強く初心者の方は足を痛める可能性があります。
クッション性特化型
陸上競技を始めた初心者向けや跳躍選手がよく履いているシューズです。重量は上記の2種類のシューズより重いですが、クッション性がかなりあり、足の裏の疲労感を軽減してくれます。ちなみに私は、このシューズを利用しています。
おすすめのウォーキング・ランニングシューズ
ウォーキング・ランニングシューズの特徴を踏まえて私がおススメするシューズは、クッション性特化型の以下の商品です。
アシックス GT-1000
これからウォーキングを始める方におススメしたいシューズです。価格も安価で、クッション性も申し分ありません。
![]() | 【お得なクーポン配布中!!】Asics 【アシックス】GT-2000 7 1011A262-001 (ラスト:スタンダード) ランニングシューズ メンズ 19SS asr 価格:9,990円 |

アシックス GT-2000
アシックスGT-1000シリーズの上位版です。激しいジャンプ等の運動にも耐久性があるため、 私はこちらのシューズを利用しています。
![]() | 【お得なクーポン配布中!!】Asics 【アシックス】GT-2000 7 1011A262-001 (ラスト:スタンダード) ランニングシューズ メンズ 19SS asr 価格:9,990円 |

ミズノ WAVE CREATION
商品名の通りソール(靴底)の形がコンセプトとなっているシューズです。価格は高めですが、クッション性は抜群です。こちらは近日発売予定の2019年最新モデルとなっております。
![]() | 【お得なクーポン配布中!!】mizuno【ミズノ】 ウエーブクリエーション ウエーブニット ブラック/ブラック メンズ ランニングシューズ 19SS j1gc193335mir 価格:17,280円 |


無理のないウォーキングをしよう!
上記項目でシューズを3種類紹介させていただきました。これからウォーキングを始められる方は、GT-1000で十分良いウォーキングができると思います。
ウォーキングはあくまでも健康づくりの一環です。ウォーキングを始める場合、最初は1~2kmを目安に、慣れてきたら3~5kmと徐々に距離を伸ばすようにしてみてください。
いきなり長い距離を歩くと足に負担がかかってしまい、ケガや疲労等かえって逆効果になる場合があります。焦らずじっくりと歩くようにしてください。
投稿者プロフィール

-
鹿児島の陸上競技の名門鹿児島南高校を卒業後、沖縄の名桜大学へ進学。大学卒業後は実業団で3年間競技に取り組んだ。
専門種目は三段跳で自己ベストは15m52cm。鹿児島県選手権5回優勝の他、九州選手権2位、西日本学生選手権6位、全日本インカレ出場、全国高等学校選手権決勝進出等の実績を残している。
最新の投稿
その他2019.09.02第36回九州マスターズ陸上競技選手権大会に参加しました
その他2019.06.16鹿児島マスターズ選手権大会
その他2019.05.19ウォーキング兼ランニングシューズの種類・選び方
健康づくり2019.04.15ウォーキングによって得られる効果